ChatGPTで「つくばについて」地域ブログが書けるかためしてみた。

最近噂のChatGPT。知ってる方も多いのではないでしょうか?
質問をするとAIが自動で文章を返してくれるやつですね。(超ざっくり)

あれ、これってもしかしてブログが自動で作れるようになるんじゃない?と思って早速やってみましたw

お題は「つくば」について。
以下AIによる文章です。

まずはざっくり。つくばについて

ChatGPT

つくばは、日本の茨城県にある市で、首都圏から東北地方にかけての交通の要衝となっています。つくばエクスプレスという高速鉄道が通っており、東京から約45分でつくばに到着することができます。

また、つくばは科学技術の街として知られており、つくば科学技術研究都市という名称がつけられています。筑波大学をはじめとする多数の研究機関が立地しており、研究者や技術者が集まる国際的な都市です。

つくばには、大型ショッピングモールや映画館、美術館、博物館、公園などの観光スポットが多数あり、日帰り旅行などにもおすすめの場所です。

ヒゲめがね

あれ…結構まともな文章じゃない…?!
ヒゲが書くよりも読みやすいかも…

結構聞かれる質問。つくばに住むメリット・デメリット

ChatGPT

つくばに住むメリットは以下のようなものがあります。

  1. 環境が良い:つくばは自然豊かなエリアで、空気がきれいで環境が良いとされています。また、水質も高く、美味しい水を飲むことができます。
  2. 教育環境が整っている:つくばには、筑波大学や国立研究開発法人、多くの公立学校や私立学校があります。そのため、教育環境が整っており、子育て世帯にとっては魅力的な場所となっています。
  3. 交通の便が良い:つくばには、つくばエクスプレスや高速道路が通っており、東京やその周辺地域にアクセスしやすくなっています。
  4. 安全な街:つくばは治安が良く、住民にとっては安心できる街として知られています。
  5. さまざまな文化的なイベントがある:つくばでは、さまざまな文化的なイベントが開催されます。たとえば、つくば国際芸術祭、つくば市民芸術祭、つくばエクスプレスアーティストトークなどがあります。

これらの点から、つくばには住むメリットが多くあります。

ChatGPT

つくばに住むデメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

  1. 都心からの距離がある:つくばは、都心から離れた場所にあるため、通勤や外出の際に時間がかかる場合があります。
  2. 夜間の生活が少ない:つくばは、学術都市であるため、学生が多く、夜間における生活の活性化が少ない傾向があります。夜遅くまで開いている飲食店やショップも限られています。
  3. 自然災害に弱い:つくばは台風や地震などの自然災害によく襲われる地域であり、住民にとって不安な場合があります。
  4. 家賃や生活費が高い:つくばは、東京都心と比べれば家賃や生活費は安いですが、茨城県全体と比べると高い場合があります。
  5. 大都市の魅力がない:つくばは、自然が多く、都心のような賑わいや施設が少ないため、大都市での生活に慣れている人には、退屈に感じる場合があります。

これらの点を踏まえ、つくばに住む際には、メリット・デメリットを考慮して生活スタイルに合った場所を選ぶことが大切です。

ちゃんと箇条書きで書いてくれてる!!!!優秀…
内容も薄味だけどそれっぽいな…

これは難しいか?つくばでおすすめの飲食店

ChatGPT

つくばには、様々な種類の飲食店があります。以下に、つくばでおすすめの飲食店をいくつか紹介します。

  1. 浜焼き 楽(はまやきらく):つくば市の海鮮居酒屋で、新鮮な海の幸を堪能できます。特に、つくば市内にあることから「水戸黄門のまつりもん」という地元のブランド魚を使用した料理がおすすめです。
  2. いけす家:つくば市内に複数店舗を持つ、回転寿司チェーン店です。新鮮なネタが多く、種類も豊富でリーズナブルな価格設定が人気の秘訣です。
  3. なか卯つくば中央店:全国チェーンの定食屋で、つくば市内にも店舗があります。朝食から夜食まで、幅広い時間帯に利用でき、お手頃価格で美味しい定食を楽しめます。
  4. 丸福珈琲店:つくば市内にある、昭和レトロな雰囲気が漂う喫茶店です。自家焙煎の豆を使ったコーヒーや、手作りのケーキが人気で、昔ながらの喫茶店の雰囲気を楽しめます。
  5. ビストロ エスパス:つくば市内にあるフレンチレストランで、フランスの田舎風の雰囲気が漂います。シェフが自ら市場に出向いて仕入れた旬の食材を使ったコース料理がおすすめです。

これらのお店は、つくばに行った際に是非訪れてほしいお店です。

おおお…これは一体どういうロジックで選んでるんだろう…気になるw

つくばのブログと言えば?

ChatGPT

つくばのブログといえば、以下のようなものが挙げられます。

  1. つくば市公式ブログ:つくば市の公式ブログで、市内のニュースやイベント情報、観光スポット、地域の取り組みなどが掲載されています。
  2. つくばエクスプレス:つくばエクスプレスの公式ブログで、つくばエクスプレスの最新情報や、沿線の観光スポット、イベント情報などが掲載されています。
  3. つくば情報ポータル「イバシティネット」:つくばの情報を扱うポータルサイトで、ブログの他にも、市内のお店情報、求人情報、イベント情報などが掲載されています。
  4. つくば観光協会ブログ:つくば観光協会が運営するブログで、つくばの観光スポットや、季節のイベント情報、おすすめのグルメ情報などが掲載されています。
  5. もりのくにつくばブログ:茨城県つくば市にある、もりのくにつくばという施設のブログで、イベント情報や体験プログラム、自然情報などが掲載されています。

これらのブログをチェックすることで、つくばについての最新情報や、地元の情報を得ることができます。

ウチのブログ、かすりもしなかった…!!!!!
AIなんて嫌いだ!

ChatGPTで作成した文章の著作権は?

AIが作った文章って著作権はどうなるんだろう…
結構気になるところですよね。これもご本人にきいてみたのですが…

ChatGPTはOpenAIが所有する大規模言語モデルであり、ChatGPTを使用して作成された文章の著作権は、一般的にはオリジナルの文章を作成した人に帰属します。

ただし、ChatGPTを使用して作成された文章が著作権侵害にあたるかどうかは、具体的な文章の内容や使用目的、使用される場所や方法によって異なります。一般的に、ChatGPTを使用した文章の著作権については、個別の事情に応じて法的なアドバイスを受けることをお勧めします。

うーむ。これはChatGPTさんに聞いてはいけなかったかも。
オリジナルの文章を作成した人…これがヒゲにあたるのか、ChatGPTがどこかから引っ張ってきた元の文章ということなのか…

著作周りは心配なので利用規約やネットで調べてみると、詳しくしらべてくださってるかたの記事にたどり着きました。
https://note.com/tomotana/n/n4a3799b4ec66

なるほど〜規約もまだ色々と定まってない感じですね。
商用利用はNGと考えたほうが良さそうですね。(ウチも広告外しておこう)

あと、ChatGPTが書く文章は内容が似てしまうことがあるみたいですね。
これだとSEO的な観点からみてもよろしくないのでChatGPTだけでブログを書くのは無理だろうなぁ…

今後はこの辺の著作をクリアした有料ツールとかが出てくるのかな?

とはいえ、ウチみたいな地域ブログは「書き手の感想」が大事だと思うんですよね。
なのでAIが進化しても利用することは無いかなー

ウチのブログは夫婦でしんみり更新していきますので、これからも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします…!

ブログ村バナー
クリックしていただけると励みになります…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください