わたくし、戸建てを買ったら家庭菜園をやりたい…というあこがれを抱いておりまして。
東京に住んでた頃も、マンションのベランダでやりたかったんですけどね…ベランダ、半畳くらいの広さしかなかったんですよね…
そんなこんなで、色々落ち着いてきたので、いよいよあこがれの家庭菜園なんかを始めてみようかなと。
まずはお試し的にプランターで小松菜、スティックセニョール(ブロッコリーの仲間らしい。セニョール…)、枝豆なんかを育ててたんですが、これが思いのほか収穫が捗りまして。(主に小松菜)
調子に乗って庭に畑作って大規模にやろうかなと思ってたんです。
ところが、農家を営んでいる嫁のおばあちゃん曰く、「この庭は畑つくれねえな…」と。
もちろんプロの方のご意見なので、家庭菜園レベルですからそこまで…と思ったんですが、確かにこのガッチガチの庭を掘り返して土を入れ替えたりするのも大変そう…作物育てるのって大変ですね…
このままプランターを増やすのも庭がゴチャゴチャして嫌だしなあ…
なんか良い方法ないかねと思ってたら「レイズベッド」はどう?とアドバイスをいただいたので調べてみたら、これが結構お手軽に畑が作れそうだということがわかりまして、早速、近所のホームセンターへ行ってきました!
当時を思い出してポッドキャストを録ってみました!良かったらどうぞ〜!
レイズベッドとは
地面にレンガや木で作った枠を置いて、その中に土を入れて花壇にしたり菜園にしたりにする方法です。
地面から高い位置に植物を植えるので水はけや風通しも良く、育てるには良い環境のようですね。
枠に新しく土を盛って作るので、土壌汚染の心配をする必要が無いのもメリットかと思います。
今回作ろうと思ってるレイズベッドは2✕4(ツーバイフォー)材を使います。
市販されている物を使ったり、レンガだったりと色々なやり方がありますが、初回なので手軽に・失敗してもショックの少ないやり方を選びましたw
ただ、色々と調べてみると防虫・防腐材を塗ったとしても、木なので耐久性に難があるみたいですね…コレについては定期的にご報告していきたいと思います!
レイズベッドの材料
今回は1メートル×2メートルの長方形の枠を3つ作ります。
それを縦に重ねて、中に土を入れる感じですね。
調子に乗って説明用にイラスト描いたんですが見せれるレベルじゃなかったのでそっと捨てました。
用意したレイズベッドの材料はこちら
・SPF材の2✕4材 約3メートルを6本
→3メートルの2✕4材を1メートルと2メートルに分けます
・木を繋ぐためのL字金具 12個
→ホームセンター行ったら種類が多すぎてすごい悩んだのであらかじめ買いたい金具をイメージしていくと良いです。
・ネジ
→これも金具同様、種類が多すぎて(ry
・杭
→自分で作ろうかなと思ってたんですが、ホームセンターで1本180円くらいだったので買っちゃいました。
・防虫・防腐塗料
→色々な種類があるのですが、耐久性がありそうという理由で「油性」を選択。これが後ほど大変なことに…みなさん「水性」、もしくは匂いの少ない塗料を選んだほうが良いです。。
・培養土
→土の量なんてどれくらい買えばいいかわかんないな…ということで40リットルを5つ買いましたが少なすぎた…このサイズのレイズベッドなら400リットルくらいがちょうど良いかもです。
コレ以外に電気ドリルがあるとすっごい楽です。電気ドリルなかったら途中で挫けてましたね…
木材のカットはホームセンターでやってもらいました。
山新グランステージつくばというホームセンターに買いに行ったんですが、ここで購入した木材は1カット50円でやってくれます!
2×4材1本を1メートルと2メートルに切り分けて貰うから、全部で6本あるので300円かなと思ったらまさかの50円でしたwまとめてカットできるものは1カットという計算なのかな?ありがたや。
さぁ準備は整いました。
さっそく作っていきましょう!
レイズベッドの作り方
今回用意した木材がこちら。
1メートルと2メールを各6本です。意外と歪んでるなー…大丈夫か…
L型の金具はこんなのを。枠を3つ作るので4角×3枠で12個購入。何も考えずにホームセンターで選べばいいやと思ったんですが、種類多すぎてすごい悩みました…ちゃんとイメージというか、簡単な設計図は描かないとだめですね…
金具に合わせたネジ?を選びます。何も考えずに80本入り買ったんですが、ちゃんと計算するとL型1つ留めるのにネジを6本つかうので、全部で72本!!あぶない。ギリギリでした。
防虫・防腐塗料はこちらを購入。
まずは塗料を塗っていこう!と思ったんですが天候が…雨降らないよね…
天候を気にしつつ、塗料を塗っていきます。タップリ塗ったほうが良いと説明のところに書いてあったのですが液垂れがすごい…
ここで問題が。。。。この塗料「油性」なんですが、匂いがキツイ…これはご近所迷惑になってしまうな…とはいえここで止めても匂いは消えないわけで…とにかく早く作業を終わらせてご近所さんの窓が少ないところに持っていこう…反省…
ご近所さんとの距離が近い場合は、匂いが少ないと言われている「水性」とかそもそも匂いが少ない塗料を選んだほうが良いと痛感させられました。
塗料が乾燥したら枠をつくっていきます。こんな感じかなーと並べてみたんですがすごい木が歪んでる…大丈夫か…
L型金具をこんな感じで止めていきます。これ1人で作業するのツライな…と思ってたら嫁がフラフラでてきたので手伝ってもらうことに。ナイスタイミング。
こんな感じで仮止めで真ん中だけネジ止めて置くと作業しやすかったっす。
枠が3つできました!おお、意外といい感じ。塗装が粗いのはご愛嬌で…
枠がズレないように、四隅に杭を打ちます。結構大変。
水はけを良くするために軽石を敷いて培養土を入れいていきます。土は200リットル。あれ…なんか土の量が少ない気が…
追加でもう200リットル買ってきました。合計400リットル。土が一番お金かかりましたね…合計で1万円くらい。。
完成ーー!やはりこれくらい土が入ってないとなー。水をタップリかけておきます。
お、水をしっかり弾いてる。良かった良かった。
出来た!さてさて何を植えようか…
プランターが手狭になってたので、枝豆はこっちに移植しようかな。
夏野菜を色々植えてみたい…!
きっとこれで収穫量アップ間違い無し…!枯れませんように…!
定期的にレポートしていきたいと思います!
2ヶ月経ったのでレイズベットの様子をご報告!
2021年の4月はこんな感じです…!
ではでは!
↑我が家も購入した書籍。1冊あると良いと思います!